当ブログでも度々ご紹介しております、福岡県小石原。
今回は小石原の窯元散策をご紹介いたします。
約350年の歴史を有する小石原焼。
現在も小石原村内には50軒を超える窯元が点在しています。
今回は小石原散策がてら、たくさんの窯元を訪ねてみました。
まず、道の駅小石原の焼物物産館で、お気に入りの窯元をピックアップ。
案内所で村内のマップを頂き、場所を確認しておきます。
普段なかなか目にすることができない窯や作業場がすぐ近くにある窯元さんも多いので、
お店の方にお話を伺おうとすると、その方が作家さん!ということもしばしば。
同じ小石原焼・高取焼とはいえ、それぞれの窯元さんで趣きや作風が違うので、
直接訪れ、手にとって作品を見て感じることで、とっておきの器たちにめぐり合えるかもしれませんよ!
歩道には石畳が敷かれていて、季節の花が咲き、緑あふれる小石原の町並み。
ウォーキングと森林浴を兼ねて、ぜひ小石原へお出かけになられてはいかがでしょうか。
ぬくもりのある器のセレクトショップ 咲くらや
ラベル:東峰村