より大きな地図で 神尾家住宅 を表示
国指定重要文化財、神尾家住宅です。
神尾家住宅は、大分県中津市山国町にあります。明和8年(1771年)築。九州で最も古い民家とされています。個人の財産ですので、内部見学には許可が必要です。
もはや、わらぶき屋根を見ることはほとんどありませんが、大変立派な屋根ですね。
神尾家住宅の全景です。一昔前まで、田舎に行くとまだ、わらぶき屋根の家を見かけたものですが。。所有者の方が近くに住んでおられて、大変綺麗に維持されておられます。
住宅のすぐ上は、急峻な坂道になっていて、その奥には砂防ダムが見えます。
神尾家は、江戸時代、組頭を務めていた旧家です。この神尾家住宅は昭和55年、現在の形に修復されました。先に述べたように、年代のはっきりしているものとしては、九州で最も古い民家です。棟が3度折れ曲がった、寄棟造り茅葺きで、内部は土間と床上部からなります。江戸時代の本格木造建築です。当時の生活を知る上で、貴重な民家といえるでしょう。
ぬくもりのある器のセレクトショップ 咲くらや
福岡市博多区の安い賃貸アパート、福岡市南区の築浅賃貸アパート
北九州市"ひびきの学研都市"近のお得な賃貸アパート
ラベル:中津市
【関連する記事】