より大きな地図で 関門橋 を表示
関門橋は、本州と九州をつなぐ全長1,680mのトラス橋です。福岡県北九州市と、山口県下関市との間にある関門海峡にかかる吊り橋で、1973年築です。高速道路の一部となっております。北九州市側には、めかりパーキングエリア、下関側には壇ノ浦パーキングエリアがあり、それぞれ、お食事処、お土産やなどが充実しています。
写真は、下関側の壇ノ浦パーキングエリアで撮影したもので、対岸は北九州市門司区、となります。ご覧のように大変眺めが良く、ゆっくり出来るパーキングエリアで、お勧めです。壇ノ浦パーキングエリアには、NEXCO西日本では唯一の宿泊施設(ファミリーロッジ旅籠屋)もあります
門司港の漁船が停泊する港から見た関門橋です。

下関方面に向かって走行中の写真です。下関側には、火の山公園、北九州側には、門司港レトロ、という観光地を擁しています。
和布刈公園からおりる途中の、源平壇ノ浦合戦絵巻のあるあたりから見える関門橋です。壇ノ浦は、1185年、源氏と平氏が戦い、平氏が滅亡した古戦場であり、また、関門海峡に浮かぶ無人島、巌流島は、宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った地でもあります。
拡大してみました。
源平壇ノ浦合戦絵巻の近くには展望台があり、有田焼で作られた関門橋の案内板があります。
和布刈神社のあたりから、見上げる形で撮影してみました。
ほぼ真下から見上げた関門橋。走る車の轟音が聞こえます。
手前が北九州側の和布刈、見えている山は、下関側の火の山です。壇ノ浦と和布刈の間は、幅が約600mまで狭まり、早鞆の瀬戸(はやとものせと)といいます。潮の流れの速さがおわかりでしょうか?

門司港駅あたりから見た関門橋です。
ぬくもりのある器のセレクトショップ 咲くらや
福岡市博多区の安い賃貸アパート、福岡市南区の築浅賃貸アパート
北九州市"ひびきの学研都市"近のお得な賃貸アパート
ラベル:北九州市門司区