より大きな地図で 志賀島 を表示
志賀島旅客発着所

博多湾を横断する”きんいん号”です。ベイサイドプレイスー海の中道ー西戸崎ー志賀島を結んでいます。

博多港を出発です。

遙か彼方に、福岡ドーム、福岡タワー、シーホークホテルが見えます。

志賀島の船発着所です。この裏に、漁協が開いている、とても美味しい食堂、志賀島センターがあるんですよ。もちろん、海の幸満載です。

中は、結構広々しています。

なかなか趣ある作りです。

教科書にも載っている、漢委奴国王の金印のモチーフです。

近くにある、志賀海神社(しかうみじんじゃ)。龍の都とも呼ばれ、伊邪那岐命の禊祓によって出生した底津綿津見神(そこつわたつみのかみ)・仲津綿津見神(なかつわたつみのかみ)・表津綿津見神(うはつわたつみのかみ)の三柱(綿津見三神)を祀る。全国の綿津見神社の総本宮(海神の総本社)であり、4月と11月の例祭において「君が代」の神楽が奉納される全国的にも珍しい神社です

古来より、海の守護神として、大切に信仰されてきたことがわかります。歩射祭、山ほめ祭、神幸行事、はいずれも福岡県の無形民俗文化財に指定されています。

海の神様、志賀海神社。

神社境内より、海の中道方面を望む。ここは古来より海の要衝だったのです。
ラベル:福岡市東区