三浦町カトリック教会は、JR佐世保駅のすぐ近くにあります。佐世保駅をおりて、駅前広場から大通りである国道35号線に出ると、すぐに見つけることが出来るでしょう。佐世保市を代表する建造物の1つです。
教会堂は、明るいベージュ色のゴシック様式です。青空に大尖塔が良く映えますね。昭和6年竣工です。佐世保は、戦時中、重要な軍事拠点でした。そのため、昭和20年、佐世保大空襲を被ったわけですが、その中でもこの教会は、奇跡的に破壊を免れました。
教会は高台に有り、国道からは、つづら折りの急な階段を上らなくてはなりません。
教会の前に立っておられるのは、イエス様でしょうか?
我は道なり、真理なり、生命なり、と書いてあります。
教会の中庭です。
大きく手を広げ、人々を見守っておられます。
教会から見た国道側の景観です。中央にあるお洒落な建物は、多目的ホール、アルカスSASEBOです。長崎県立大学の入学式と卒業式はここで行われるそうです。
大変美しい教会です。
ぬくもりのある器のセレクトショップ 咲くらや
ラベル:佐世保市